
2022.6.10
第一回 開発担当さんにプチアンケート☆「ぴちぴち鮮魚」のぴっちぴちな裏ネタを仕入れたよ!
第一回 開発担当さんにプチアンケート☆「ぴちぴち鮮魚」のぴっちぴちな裏ネタを仕入れたよ!
はじめまして!
3度の飯とおやつと猫とカプセルトイが大好きなブログ担当の中の人です!
人生でSNSを一度もやったことがないわたしですが、偉い方々にゆるくやっていいよ〜と言っていただいたので、お言葉に甘えてわたしなりの言葉で大好きなカプセルトイを紹介していけたらと思っています(^^)
ではでは、初ブログとなる商品はこちらです。
ババーンッ
\\\「ぴちぴち鮮魚」///
なんと今回は、制作担当の方にお話を聞いてみました!
初回から開発ウラ話が聞けちゃうなんて感動です♪
Q1. 「ぴちぴち鮮魚を作ろうと思ったきっかけはなんですか?」

A.会社の飲みの席、浅草でイカの活き造りをだしてくれるお店だったと思います。
雑談で上司が活き造りのカプセルトイ作ったら面白んじゃない?と言っていたことが頭の中に残っていたので。

な、な、なんということでしょう~!!お酒が入っていても一瞬の言葉すらも聞き逃すことなく、このアイデアから本当にカプセルトイ を作ってしまうとは・・・!お…恐るべしカプセルトイ への愛♥
でもこういうきっかけで生まれた商品が、世のカプセルトイ好きのココロをくすぐってくれるのですね♪

「こちらが実際の商品。わさびや菊の花も乗っています」
Q2. 鯛、いか、エビ以外の魚の候補はありましたか(^^)?

A.企画初期には豪華な盛り合わせも候補にはありました。
(コストの都合上やめました)

くぅっ…なるほど、コストという壁。
ですが、もし豪華な盛り合わせだったらどんな感じなんだろうwという新たな空想で楽しませていただいてます♪
Q3. 製作で苦労したところ、難しかったところはありますか?

A.ギミックの試作ができた時、当初はギアが底面にあって、見栄えのためと回しやすさを考えて、位置を変更するのがやっかいだったこと。
氷やお魚の原型を原型師さんがいい感じに作ってくれたのですが、ギミックが丸見えになってしまっていて、そこを何度も調整してもらうのが申し訳なかったです。

商品名の「ぴちぴち鮮魚」ということもあって、あのぴちぴちの動きをどのように表現するかというのは、やっぱり一番難しい部分だったのですね。
ギアと呼ばれる手で回す装置のギミックにも、わたしたちが舟盛りの楽しさに集中できるよう、細かい心配りがされていたのですね…ホロリ(泣)
Q4. 今後、シリーズでやっていく予定はありますか?

A.この活き造りシリーズではないのですが、似たような別の構想はあります。w
ただ、アイデアから動きを再現し、製品にするまでかなり時間がかかり、すぐにはできないので、気長にお待ちいただければと思います。

なんと!別の構想でシリーズ展開のお話が進んでいるんですね♪
え~なんだろう…、動くもの…ぴちぴち…バタバタ…う~~~ん、、、まったく思いつきませんが、今日から酒のつまみにあれやこれやと想像させていただきます。笑

「本物のお刺身と並べても遜色ないクオリティ・・・!」
Q5. ここだけの話、またはぶっちゃけ話などあったりしますか(#^^#)?

A.ぜんまいで動かすというアイデアもありましたが、均一にピチピチしているよりは、手動でお客様の感性で、あの感じを再現してもらいたかったので、あえての手動です。
お客様のツイートも見てます。くだらないと思いつつ・・・でも好き????みたいな反応が嬉しいです。

ぜんまいではなく、あえての手動!
確かにぜんまいだったら、動いているのをただ見るだけで終わっちゃうところですが、これ、自分の気分で早さを変えられるからめちゃくちゃ楽しいw!!
ここだけの話…もうわたしたちは、制作担当さんの思惑に乗せられているようですw笑ちなみに、にゃんこも食いつくぴちぴち具合!

「美味しそうだニャ〜」
Q6.特にこだわった部分などはありますか?

A.氷とお魚をどうしても透明の材料で作りたかった。
動きだけでなく、舟盛りのミニチュアとしてもがんばりたかったので。

きっとお気づきの方も多いと思いますが、ぴちぴち鮮魚は動かせる楽しみだけじゃなく、このクオリティの高さもすごいんです!
舟盛りの台に乗っている、かちわり氷の形や透明感、イカ・エビ・たいのお刺身の透明感は大・大・大満足のクオリティです☆
もっと凄いのは、エビの脚やしっぽの部分もちゃんと作り込んであるし、鯛の刺身なんて断面に筋目があるんですよw

「他の商品と組み合わせて遊ぶのも楽しい♪」
4種類のお造りは、それぞれ形やネタが違うので、どれが当たっても楽しいし、全コンプリートをしたくなっちゃう魅力が満載です♪
このたくさんの魅力がつまった「ぴちぴち鮮魚」が出来上がるまで、開発のウラ側では数々の苦労と努力があったんですね!ますますこれからどんなカプセルトイ が生まれるのか、たのしみでいっぱいですw♪
ここまで読んでくださり本当にありがとうございます~!
つたない紹介文で大変恐縮ですが、日常をクスっと楽しくさせてくれるカプセルトイを楽しく紹介していきたいと思っています!
ドキドキの初ブログの挑戦でしたが、まだしばらくはドキドキしながら更新していきますので、みなさまもぜひドキドキヒヤヒヤしながら楽しみにしていただければと思います!笑
さて次回は、6月の新商品を紹介しようかな~と思っております!

次回のブログも見てにゃ〜