
2022.8.26
第五回 5年の時を経て復活☆モーターで走る小さな列車こと、ミニモータートレイン─ 略してMMT!
第五回 5年の時を経て復活☆モーターで走る小さな列車こと、ミニモータートレイン─ 略してMMT!
こんにちは!ブログ担当の中の人です!
今回はカプセルトイ史上、長い歴史を持つ「ミニモータートレイン」をご紹介☆
さて、そもそも「ミニモータートレイン」とはなんぞやと言いますと…。
「ミニモータートレイン」は2001年~2017年の間でシリーズ第78弾(!) まで発売されていた、エポック社のロングセラー商品。この度、5年ぶりに弊社ターリン・インターナショナルから再び発売することとなった。
その記念すべき、再始動第1弾は「SLデラックス」。SLやまぐち号(CS57 1)と C58 31 の蒸気機関車・貨物列車である──。(※こちら某番組風のナレーションを思い浮かべながら読まれることをオススメします♡)
とはいえ、どれくらいすごいか分からないですよね~。
ということで、一部ですが歴代のミニモータートレインがこちら!
↓↓↓

この画像が42種類なので、半分しか載ってないんですね!!
載せきれなかった他の商品がめちゃくちゃ気になります~♪
しかも毎回シリーズで出る列車やレールを含めて、15種類から20種類なんですよ!
ミニモータートレイン専用の部屋がほしくなりますね☆
私は、今回初めてミニモータートレインのカプセルトイの存在を知ったのですが(制作ご担当の方、今まで知らなくて申し訳ございません!!!<(_ _)>)、
過去に新幹線や通勤列車、特急列車に今回の復活版の蒸気機関車まで、いろんな種類を出していたことにびっくりしました!
おまけに光るタイプもあるんですよ!
今回のミニモータートレインは全部で15種類。
全部を組み立てて並べてみました!

列車11個、ホーム、踏切、トンネルが一式揃っているのでこれだけでも十分楽しめます♪
横からのアングルだとこんな感じ!


SL蒸気機関車の車輪も動きます!(うん、知ってるって声が聞こえてきそう笑)

そして、列車は全部で11種類。
ヘッドマークも、こんなに小さいのにしっかりはっきり「やまぐち」が見えることに感動します!

右から蒸気機関車2つとテンダー車、車掌車

客車

右からタンクコンテナ、海上コンテナ、冷凍車、有蓋車
蒸気機関車は、細部までめちゃくちゃ作りこんであって格好いいし、客車の色もレトロ感があってかわいい♪
これだけの種類があるので、いろいろ組み合わせて繋げたくなります!
個人的には貨物列車がお気に入り♪
そして列車を楽しむのに欠かせないアイテム!

ホーム

信号機
レールにセットするとこんな感じ♪

5丁目のボスがあそびに来てくれました!鉄道が好きなのかにゃ~?
トンネルは直線用と曲線用もあるんです!

実は初めて組み立ててみましたが、思ったより難しくなくて、ほぼ感覚で繋げていました笑!
そしてモーターをオンにして走らせてみると、なんだか楽しい!
ひたすら走っているだけなのにずっと見ていられる!
とにかく飽きないんです。
ときどき脱線することすら楽しすぎてたまりませんでした笑。
なんと、今後もミニモータートレインシリーズの発売予定があるのだとか・・・!
いつかの回で、担当の方に誕生秘話などを詳しく聞いてみたいです!
それでは今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに!

次のブログも読んでにゃ〜