サムネイル
サムネイル

2022.9.16

第六回 やっぱ袋ってサイコー♪買い物で超使える「ねぎ袋」&家庭科で作ったことある”アレ”こと「家庭科のナップザック」

第六回 やっぱ袋ってサイコー♪買い物で超使える「ねぎ袋」&家庭科で作ったことある”アレ”こと「家庭科のナップザック」

こんにちは!ブログ担当の中の人です!

今回は、スーパーでねぎを買ったことがある方なら一度はこういうの欲しいわぁ~って思ったことがある人必見!
そんな万能「ねぎ袋」 と、小学校で作るものの代表と言えばアレこと「家庭科のナップザック」をご紹介します♪

まずは、ねぎ袋から!
これはわたくし、情報解禁時からずっと気になっていました!
そしてやっと現物を手にすることができましたー♪

全種並べてみました!

全種並べてみました!

ねぎ袋は左から、「束用ねぎ袋」「1本用ねぎ袋」「小ねぎ袋」「ねぎの青い部分カバー(巾着タイプ)」の順番で並べています。
まったく考えてなく並べたのですが、このねぎ袋のミニブック(説明書)の並びと同じだったことに奇跡を感じておりますw

さて、ねぎ袋なのでねぎを入れるのが普通なのですが、せっかくなのでほかにも長いものが入れられるかもと思い、スーパーで探してみました♪

わたしが買った長いものはこちら↓↓

意気込んだものの、結果4つしか買えませんでした・・・。

意気込んだものの、結果4つしか買えませんでした・・・。

左から、ニラ、長ねぎ、ごぼう、フランスパン、、、です!
肝心の小ねぎを買い忘れてしまいました・・・。

では気を取り直して、ねぎ袋に入れてみようと思います!

長ねぎとフランスパンを入れてみました!

こちらはごぼうとニラを入れてみました!

小ねぎ袋は表と裏のデザインが違うんです♪細かいところへのこだわりがかわいい!

ねぎの青い部分カバー(巾着タイプ)は、被せてみるとこんな感じですが、ほかにも某国民的スナック菓子もすっぽり入りました!

まだまだほかにも使えそうな巾着袋

これだけだとまだサイズ感が伝わらなさそうなので、他部署のオシャレで美人な社員さんに無理を言ってモデルになっていただきました!

やっぱりスタイルのいい人が持つと映えますwww♪
これがあったら本当に便利なこと間違いなしです!

さて続きまして、こちら「家庭科のナップザック」です!
ナップザックと言えば私はもうずいぶん昔に作った記憶がありますが、今でも小学校で作っているんですね~!

でも今回のナップザックはとっても可愛い手のひらサイズなんです♪
デザインは全部で6種類

幅広いジャンルのラインナップです!

幅広いジャンルのラインナップです!

左上から、スポーツ柄、ダークドラゴン柄、シャチ柄
左下から、ギャル柄、キュート柄、ポップ柄

全部ジャンルが違うのでどれが当たっても可愛いし、これだけの種類があると逆にコンプリートしたくなります

ちょっと手にとってみるとこんな感じ。

何も入れていない状態だとこんな感じですが、中に詰めた状態だとナップザック感が増しますね

残念ながらソーセージははみ出ちゃいます

残念ながらソーセージははみ出ちゃいます

手のひらサイズではありますが、どれくらい入るんだろう?とデスク周りを探したら2個入り個包装の一口サイズのお菓子があったので、ほいほい入れてみましたら、なんと7個も入りました!
なのでハンカチとポケットティッシュを一緒に入れたり充電器セットでまとめて入れたりして使ってみるのもいいかもしれません♪

いや~、袋って本当に便利ですね!
ちなみにカプセルコレクションでは、楽しい袋のシリーズがほかにもいっぱいあるのでまた紹介をしていきたいと思います

それでは今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!
次回はちょっと自由なテーマで書かせていただきますのでぜひお楽しみに~!

ぼくたちもピッタリにゃ〜

ぼくたちもピッタリにゃ〜

nullブログの中の人

ブログの中の人

美味しいものや食べるの大好き。カプセルトイが好きすぎて、買うのは月に一回までと決めている(守れない)。慢性腰痛に悩まされつつ、男の子2人と女の子3人の猫5人(匹)に癒される日々。

titleText

  面白いコンテンツや最新情報配信中! 
  フォローしてもらえたら嬉しいです…(つぶやき) 

拡散希望! カプセルトイの情報

あなただけが知っている
カプセルトイの魅力や
カプセルトイの入手情報などを

#カプセルコレクション

をつけてツイートし、
一緒に盛り上げよう!

#カプセルコレクションをつけてツイートする

>