
2022.9.30
第七回 ブログ担当の中の人がガチで使ってる私物を一方的に紹介しちゃうゾの回♪
第七回 ブログ担当の中の人がガチで使ってる私物を一方的に紹介しちゃうゾの回♪
こんにちは!ブログ担当の中の人です!
今回はわたしが普段ガチで活用しているアイテムと大好きなフィギュアのちょっとオススメな収納方法を勝手に紹介しちゃおうと思っています♪
では、さっそく・・・
ばば~んっ!生活に役立つ活用系~♪
「まんまるビションフリーゼ ぬいぐるみポーチ」と「ウマしっぽ」

このぬいぐるみポーチはもこもこしていてすごく手触りがいいんです♪
わたしはいつもこの中にインスタント味噌汁を入れていて、お昼ごはんのときにここから出して飲んでいます(´▽`)
そしてファスナーの引手にうましっぽをつけてきゃわゆさ(=可愛さ)を演出☆
このしっぽがちょうど持ちやすくてファスナーが開けやすい!
「麻雀牌ポーチ」と「花札ぽーち こいこい」


こちらの細長い「麻雀牌ポーチ 国士無双十三面待ち」タイプには、お掃除グッズを入れています!
家には猫がいるのですが、こういうケバケバしているものをおもちゃと思って持って行ってしまうので、とっっても活用しています!


花札ぽーちは、カードが入るくらいの大きさでカードを入れるのにもいいかなと思いますがわたしはここに非常食を入れて通勤カバンに常備しています!
続きましてこちら☆
個人的にオススメしたいフィギュアの収納方法~♪


私はフィギュアが埃をかぶってしまうのが嫌で、いい感じに飾れるモノがないかな~と探し回ってたところ100円均一で見つけたのがコレ☆
横開きなので入れやすいし、積み重ねをしても安定するようにできているんです!
「動じない鳥、ハシビロコウ」を全コンプリートして並べてもすっぽり収まるちょうどいいサイズです!
最後に…お・ま・け☆
これを紹介するのに家族からドン引きをされましたが、私はこの使い方も楽しいなぁと思っているのでドン引き覚悟で紹介します!

計量カップの持ち手に「指のり文鳥」を挟んで、猫が飲む循環水に毎朝お水を足してます♡
これ、たまたまあった計量カップの持ち手が大きかったので挟んでみたら割と動かなかったのでそのまま使っているんですが、何気にいつもほっこりしています♪
以上!私のオススメ活用術でしたw
これ…オススメと言いましたがはたして参考になっているのか!?そんなでもない…?笑
もしかしたら収納ケースはすでに活用してる方も多いかもしれないですね、、汗
もしみなさまもこんな活用しているよということがありましたらぜひ教えてくださいねー♪
それでは今回も最後まで読んでくださりありがとうございました☆
次回のブログもお楽しみに!

次のブログも読んでにゃ〜