2023.12.15
第34回 知れば知るほど可愛さマシマシ…見た目もトゥンクな可愛いカイコ♪
第34回 知れば知るほど可愛さマシマシ…見た目もトゥンクな可愛いカイコ♪
こんにちは!ブログ担当の中の人です!
みなさまは「カイコ(蚕)」って知っていますか?
カイコというのは、シルク(絹)の素材になっている虫さんです!
繭の状態の方が知ってる人も多いかもしれませんね。
今回はそのカイコがとっても可愛いフィギュアになって登場しました!
さらに、制作担当さんにアンケートをも聞いてきちゃいましたよw!
まずは、「可愛いカイコ」全4種をご紹介します。
ノーマル
指のり
指にのせるとこんな感じ
休憩
羽化
今までカイコの成虫って知らなかったのですが、なんともまぁかわいいフォルムではないですか!
目や羽、触手などものすごく細かく作られていてとにかくすごい!
でもあまり認知が少なそうなカイコ(しかも成虫)をどうして作ろうと思ったの?って思うじゃないですか。
なので聞いちゃいました♪
Q1 「可愛いカイコ」を作ろうと思ったキッカケはなんですか?

たまたまカイコのぬいぐるみを目にし、ふわふわな哺乳類みたいで可愛いと感じました。
私は固い立体物が好きなので、その可愛さをプラスチックのフィギュアにしたいと思いました。

なんと!もうカイコのぬいぐるみが存在していたんですね!
でもふわふわの質感をプラスチックで表現するのは難しそう…と思ったのですが、これがまたちゃんとふわふわな感じが出ているんです♪
みなさんもぜひ手に取ってじっくり見て欲しい!!!
Q2 どの種類もかわいいのですが、可愛さの工夫などココだけの話があればぜひ!

ぬいぐるみを見た時に感じた「哺乳類らしさ」が出せるように工夫しました。
頭と体のバランスや、足の太さを調整し、キャラクターにならないよう注意しながらデフォルメをしました。

なるほど!確かに頭の毛や足が大きいところは、なんだかぬいぐるみやふわふわの哺乳類が醸しだすほっこりした気分にしてくれますね♪
Q3 作るにあたって、ここだけは妥協しなかった!などこだわった点はありますか?

カイコについて何も知りませんでしたので、図書館で調べました。
デフォルメのフィギュアであっても、しっかりと生態を理解してから開発へ臨もうと思いました。

カプセルトイについているミニブック(説明書)にも実はカイコの生体について簡単に触れている言葉があるのですが、本当にその通りで…カイコの生体を知るとますますかわいくみえてしまいます!
気になる方はぜひ調べてみてくださいね♪
Q4 第2弾など、今後シリーズになっていく予定はありますか?

今のところ予定はありませんが、シリーズ化したいのでぜひ手に取っていただきたいです。

なんとー!ということは第2弾につなげるためにも見つけたらゲットしておかないと!!!
制作担当さま、アンケートありがとうございました!
みなさまも「可愛いカイコ」は一期一会ですぞ!
ということで、そんな可愛いカイコをいろんな角度から
楽しんでみましたよ~♪
大きさはこれくらい
バランス良ければ観葉植物の上にも乗ります!
「にゃんこキャンプ」と組み合わせみたら思いのほか可愛すぎました♡
もぐもぐしたり~、ポカポカしたり~
繭はマシュマロじゃないよっというシチュエーションで遊んだり!
実はカイコって調べれば調べるほど愛おしいwと思わせてくれる虫さんなんです。。
ちょっとここでは長くなってしまうので割愛しますが、、笑
今回のカイコたちは色々組み合わせ楽しめそうなのでみなさまもこれぞ!という遊び方がありましたら画像投稿してくださいね♪
それでは今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
次回もお楽しみに!

ぼくはカッコいい方です